こんにちは、とまと企画です。
今回はプログラミング初心者にホームページ制作がオススメな理由をお伝えします。
結論は早速ですが、以下のツイートです。
【🖥ホームページ制作のアンケート】
✔︎個人事業主
✔︎美容室のオーナー
✔︎飲食店のオーナー
✔︎企業の社長
✔︎クリエーター
✔︎開業医
✔︎士業の先生 etc…自分では制作できないけど、ホームページが欲しい方がどれくらいいるのか知りたいです。
(価格は10万円以下という設定)#拡散希望— とまと企画@プロフ見る? (@free_tomatonic) 2019年6月15日
【🖥ホームページ制作のアンケート】
✔︎個人事業主
✔︎美容室のオーナー
✔︎飲食店のオーナー
✔︎企業の社長
✔︎クリエーター
✔︎開業医
✔︎士業の先生 etc…
自分では制作できないけど、ホームページが欲しい方がどれくらいいるのか知りたいです。
(価格は10万円以下という設定)
はい。このアンケートの結果は正直意外でした。
このアンケート集計後のツイートも見てください。
【🥫アンケートありがとまとです】
皆さま
アンケートの協力・拡散
ありがとうございます^_^
アンケート回答111名の49%
なんと55名の方が
“ホームページを作ってほしい”
と思っていることがわかりました^_^
“🖥ホームページ制作キャンペーン”
を開催しようかなと
coming soon…
乞うご期待 https://t.co/cCwfy68bVl
— とまと企画@プロフ見る? (@free_tomatonic) 2019年6月17日
【🥫アンケートありがとまとです】
皆さま
アンケートの協力・拡散
ありがとうございます^_^
アンケート回答111名の49%
なんと55名の方が
“ホームページを作ってほしい”
と思っていることがわかりました^_^
“🖥ホームページ制作キャンペーン”
を開催しようかなと
coming soon…
乞うご期待
このアンケート結果どう思いましたか?
私は「ホームページ制作受注頑張ろう」と前向きに思えました。
55名の方がホームページを制作して欲しいと思っているということは、
ホームページ制作料金を10万円とすると、10万円×55人=550万円の市場があるということです!
アンケートを回答してくれた人全てがホームページ制作を依頼するとは限らないですが、
一回だけのTwitterのアンケートで、550万円の市場規模があることがわかり、
たった数ヶ月プログラミングを学習した人が550万円の市場をつかみに行ける
プログラミング初心者の方なら考えただけでテンションが上がりませんか?
さらに、
SNSを活用したり、営業をかけたり、etc、、、、稼ぐ方法は無限大です。
では、なぜプログラミング初心者のホームページ制作がおすすめなのか深掘りしていきます。
プログラミング初心者のホームページ制作がおすすめな3つの理由
- その①:学習期間が短い
- その②:学習コストが低い
- その③:SNSとの相性が良い
その①:学習期間が短い
「プログラミング」と言っても、プログラミング言語によって習得難易度に差があります。
英語や中国語、スペイン語など外国語の習得期間に差が出るのと同じです。
実は私はプログラミング学習に一度挫折しました。
「C#」という言語からプログラミング学習をスタートしたのですが、非常に難解で2週間で挫折しました。
一方、ホームページ制作の基本となる、「HTML」「CSS」という言語は比較的習得難易度は低めで、早い人なら約1ヶ月で簡単なホームページ制作ができるようになります。
プログラミングを挫折した経験があるのでとても不安でしたが、
1ヶ月コツコツと継続して学習したところ最低限のスキルを身に付けることができました。
その②:学習コストが低い
結論から言うと、「0円」です。
WebサイトやYouTubeで「HTML 学習」や「CSS 学習」と検索すれば学習教材は山のようにあります。Progateやドットインストールなどは有名なプログラミング学習サービスです。
プログラミングと言う有益なスキルが無料で身に付けることができるなんていい時代ですよね。波に乗っかるしかありません。
”タダで”プログラミング学習を始めることができるなんて、心理的ハードルはかなり低いと思いませんか?
その③:SNSとの相性が良い
実は、プログラミング初心者こそSNSでの集客がしやすいです!
なぜ?
Twitterで考えてみましょう。
プログラミング学習過程をツイートで定期的に発信していると、”頑張っている姿”を見てくれるフォロワーの方ができます。
もし応援してくれているフォロワーの方が、「ホームページ欲しいな」と思っていたら、どちらを選ぶでしょう?
- ホームページから見つけたお高めのそこそこ良さそうな業者さん
- スキルはなさそうだが、頑張っていて応援したくなるようなプログラミング初心者さん
私なら後者を選びますね。
なぜなら、「人は感情で買い物するからです。」
人は感情で決断を下した後に、理由を論理的につけていこうとする生き物なのです。
話が脱線しそうなので、気になる方はメンタリストDaigoさんの本をチェックしてみてください。
とにかく、
プログラミング初心者は必ずSNS発信を活用すべし
ということですね。
プログラミング初心者のホームページ制作まとめ
初心者にはホームページ制作は非常にオススメです。
そして、
プログラミング初心者こそ需要があるので、学習を続けようか迷っている人や途中で諦めかけそうな人の助けになればと思います。
私自身まだ未熟なプログラマーですが、自信を持って前に進んでいきます。
プログラミング未経験の方には「ホームページ制作はオススメだな」「プログラミング学習しようかな」と少しでも思ってもらえると嬉しいです。
私はコツコツ学習していきます。頑張りましょう。
※今回はわかりやすいように、Webデザインに必要なスキルをプログラミングという言葉でまとめています。