- 読書の時間が取れない
- 読みたい本がわからない
- 多くの人に読まれている良本を知りたい
【今回記事はこんな方にオススメ!】
Amazonオーディブルで2019年によく聴かれた本を知りたくないですか?
多くの人に読まれている本ってなんだか安心しますよね!
この記事では2019年オーディオブックランキング大賞を紹介していきます。
記事を読んだ後に、あなたにピッタリの一冊が必ず見つかりますよ。
Amazonオーディブルは今なら30日間無料体験できます!
月額1,500円のサービスが、最初は無料で利用OK!
\最初の1冊は無料!/
使ってみて合わなかった場合、
期間内に解約すれば料金は発生しないので気軽に利用できて安心です!
\1冊は無料で聞ける!/
※無料体験中、費用は一切かかりません
Amazonオーディブル2019年ランキング


オススメ度 | |
---|---|
著者 | メンタリストDaiGo |
ジャンル | 自己啓発(生き方・人生論) |
再生時間 | 4時間18分 |
🎧2019年聴いてよかった本📙
『自分を操る超集中力』
・なかなか集中できない
・仕事や勉強で疲れているそんなあなたへ贈る
「行動と集中力の絶対法則」です🎧最初の1冊は無料❗️【Amazon】Audible(オーディブル)で30日無料体験▶︎https://t.co/ZLTrf9F6KT#1年を振り返る pic.twitter.com/nd0QMuT1vI
— とまと@WEB複業×サラリーマン (@free_tomatonic) December 24, 2019
『自分を操る超集中力』
就活準備中だから、就活闘えるだけの武器が欲しいんだよね。と、言う訳で超集中力を身につけて限られた時間と体力で成果を出したいと思って読みました。
食事、睡眠、環境など色んな視点から科学的根拠に基づいて書かれた本です。
実践しやすいことも多かった! pic.twitter.com/MzuQZpgqVh— あず (@azu0515vmp) December 1, 2018
メンタリストDaigoさんの「自分を操る超集中力」を読んだので実践中。
⚫︎鏡を置いて自分の姿を監視
⚫︎25分集中+5分休憩を1サイクルにする
⚫︎目の前の作業のことしか考えない
⚫︎自分の行動を手帳に書き出す
⚫︎鼻呼吸
⚫︎雑事はすぐ判断し、あとに回さないいい感じ🤗 pic.twitter.com/y3qebz5oFB
— さや@女忍者🌼一時帰国中 (@nappy_saya) March 1, 2018


オススメ度 | |
---|---|
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之 |
ジャンル | 歴史・地理研究(世界史) |
再生時間 | 11時間8分 |
【サピエンス全史(上下巻)】
地球規模で
ホモ・サピエンスの
歩んできた歴史と
これからサピエンスが
向かう世界
果てはサピエンスに
代わる全く新しい
生物種の誕生も考察する
ダイナミックな
マクロ歴史書でした。
読みやすいです。#読了#サピエンス全史 #歴史— ぴんず@読書ノート (@yVM4XD57I5OyIYr) December 22, 2019
オーディオブックサービスaudibleに登録すると本が1冊無料で貰えるということで登録した。
選んだ本は「サピエンス全史(上)」
おすすめです!
なぜ現代人はメタボに苦しむのか?
なぜどうでもいい仕事が無くならないのか?
疑問を解く鍵は数百年前から連綿と受け継がれてきた本能にあった。
— おつまみ@サバイバル中年ニート (@otsumami082) December 19, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | 堀江 貴文 |
ジャンル | ビジネス (キャリア・マネジメント) |
再生時間 | 3時間12分 |
「石の上にも三年」「真面目にコツコツ」が評価される時代は終わった。今求められる『多動力』とは?人生のヒントがここに。堀江貴文ビジネス書の決定版!
──堀江貴文 @takapon_jp
🎧最初の1冊は無料❗️【Amazon】Audible(オーディブル)で"聴く読書"を体験してみては?▶︎https://t.co/VzOzI3mVou
— とまと@WEB複業×サラリーマン (@free_tomatonic) December 22, 2019
ビジネス書買ったの何年ぶりだ?(中古)今の会社に入社して10年以上経ってぬるく過ごしてたけど、この本読んで何の成長もしていない事に気付かされた。
やった事ないことをやってみようと思わされる。
あっ、思ってるだけじゃダメだった💦とにかくやってみないと始まらないんだ。#堀江貴文 #多動力 pic.twitter.com/Xx0zTeS0vv— kenchag21 (@kenchang21) December 23, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之 |
ジャンル | 歴史・地理研究(世界史) |
再生時間 | 11時間58分 |
ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史 下』
なぜサピエンスが地球を支配するようになったか?
近代になって文明は爆発的な進歩をとげたのか?この本を読むと、常識を覆される。
無知を知り、視野を拡げ、自分で考えることの重要性に気が付く。#野人の読書 #サピエンス全史 #読書の秋 #教養 pic.twitter.com/SEXfMRwQ0a— 野人マン@旅とグルメと読書とアート (@tx40yHHSZbbFNIe) November 5, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | 小倉 広 |
ジャンル | ビジネス (キャリア・マネジメント) |
再生時間 | 5時間20分 |
もしアドラーが上司だったら
会社から課題で渡されて読んだけど面白かった!
アドラー心理学が物語調で分かるようになっとるし、ほんとおすすめ pic.twitter.com/gZQ71pJZRg— ヒナフェス (@hinafes) December 23, 2018
「もしアドラーが上司だったら」小倉広
アドラー心理学は好きで色々読んだけど、これはとてもシンプルに内容を絞っていて好感が持てた。よくあるサクセスストーリー形式の自己啓発本。具体的に日常の中で活かす方法をイメージしやすい。世の中みんながこういう考え方ならいいのになあ。
— もち@読書アカウント (@mochi_dokusyo) December 19, 2019
で「スキルなくて自信がもてない…」って人に、個人的オススメがこの本📕
小倉広さんの『もしアドラーが上司だったら』
いわゆるビジネス系単行本でサラリと読める感じだけど、なかなか深い。
何冊か買って相談されるたびにあげるから手元にもうないけど、D×Pの今月の本あたりでぜひどうぞ!#読書 pic.twitter.com/GKvLiJf29i— あつくて ゆるい|D×Pと銭湯と学び (@atsukuteyurui) November 4, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | 齋藤 兼司 |
ジャンル | 語学(英語) |
再生時間 | 4時間32分 |
留学しないで英語の頭をつくる方法
を読んで、大切そうなところとか自分ができそうなところと、本を読んで自分なりに付け加えたメモです📝
自分用なのでかなり見にくいと思いますが、この本はかなりオススメです!🙆 pic.twitter.com/Nc47EwfdT2— Aya (@_study_apple_) March 23, 2018
留学しないで英語の頭をつくる方法
英語脳をつくるには「翻訳しないで英語を理解することが重要」
ここに書いてあるように日本語が一切ない子ども向けアニメを見るだけでも全然違うかも🤔#読書メモ pic.twitter.com/HW7ILBi1Cb
— いぐちもえ (@moenagano) August 29, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | 岸見 一郎, 古賀 史健 |
ジャンル | 自己啓発(人間関係・コミュニケーション) |
再生時間 | 6時間59分 |
独立したい!
と何年もそのままでいる人、
文句だけで行動しない人、
こういう事が本当はやりたい!
と言うだけの人に対して、
僕は、さっさとやればいいじゃんと漠然と思った。アドラーはなぜ行動しないかの部分に答えを出している。
要は過去に囚われるのか、
今を生きるのかの違い。#嫌われる勇気 pic.twitter.com/2pn2exjEjC— スカイ@山梨のほぐし屋さん【寝かせる整体】 (@sugainosuke) December 22, 2019

オススメ度 | |
---|---|
著者 | 大村 大次郎 |
ジャンル | ビジネス(マネー・資産運用) |
再生時間 | 5時間48分 |
(9冊目)『お金の流れでわかる世界の歴史』大村大次郎
世界史を、「経済」の観点から紐解いた1冊。
歴史の認識が変わったように思った。こんな見方もあったのかという驚きと共に、現代社会への考察についての新たなヒントも、与えてくれるはずだ。#読了 pic.twitter.com/8g76MqQoVp
— だい@本好きな関西の大学生 (@dai_reading) November 30, 2018
【Amazonオーディブル】2019年オーディオブックランキング大賞まとめ
2019年オーディオブックランキング大賞はいかがだったででしょうか?
あなたにピッタリの一冊が見つかりましたか?
今なら、本一冊無料で聴くことができます!
普段読まない本に冒険してみるのも悪くないですね!
月額1,500円のサービスが、最初は無料で利用OK!
\最初の1冊は無料!/
使ってみて合わなかった場合、
期間内に解約すれば料金は発生しないので気軽に利用できて安心です!
\1冊は無料で聞ける!/
※無料体験中、費用は一切かかりません
